京都の実力派エステサロンを比較しました » 受けるならどれ?京都で人気のエステメニュー » リンパマッサージ・リンパドレナージュ

公開日: |更新日:

リンパマッサージ・リンパドレナージュ

リンパマッサージ・リンパドレナージュについて、どんな悩みに向いているのか、1回あたりの相場、施術方法、ダウンタイム、副作用、口コミ、メニューが受けられるサロンについてまとめています。

リンパマッサージ・リンパドレナージュはどんな悩みに向いているの?

気になる部位を引き締めたい・むくみをとってスッキリしたいという方は、痩身エステもおすすめです。 京都の痩身エステに関する情報は下記ページでまとめていますので、参考にしてくださいね。

リンパマッサージ・リンパドレナージュの 1回あたりの相場は?

8,000円〜16,000円程度

リンパマッサージ・リンパドレナージュの施術の流れ

現在の体調や悩みを聞き、体の状態に合わせてトリートメントを行います。以下のような順番でしっかりとリンパを流していきます。全体のリンパドレナージュ終了後は呼吸を整え、体のオイルをふき取ります。

(カウンセリング→デコルテトリートメント→両腕トリートメント→鼠蹊部・脇腹トリートメント→脚表トリートメント→背中・首のトリートメント→ヒップトリートメント→脚裏面トリートメント→呼吸→ふき取り)

リンパマッサージ・リンパドレナージュのダウンタイム

施術後数日間、好転反応が出る場合があります。

リンパマッサージ・リンパドレナージュの副作用

副作用はなし。施術後数日の間、筋肉痛やだるさを感じることがありますが、好転反応なので水分補給やゆっくり入浴すると緩和できます。

リンパマッサージとリンパドレナージュの違い

リンパマッサージとリンパドレナージュはどちらも、リンパの流れを促進させる目的といった点では同じです。しかし、違うのはリンパの流れを促進させる方法です。

リンパマッサージは、リンパの流れる方向にそって、マッサージを行うことで、体のリンパの流れを促進します。

リンパドレナージュは、リンパの流れが滞っている要因にアプローチしながら、リンパの流れを促進させることができます。そもそも、言葉の意味をフランス語で表現したのがリンパドレナージュになります。その語源が日本に渡り、リンパドレナージュのリンパ促進方法が浸透するようになりました。

リンパドレナージュでの施術方法

まず、あご下の首の筋肉が交わるところからマッサージを行います。また、この箇所はターミナスと呼ばれており、はじめに、この場所の流れをよくすることで、体全体のリンパが促進されやすくなります。

海外では医療として用いられているところも増えています。海外では、オイルなどを用いることはありませんが、日本での施術では、オイルを使い、丁寧にリンパの流れを促していくことがほとんどです。

自分で行うリンパマッサージ方法

セルフマッサージは自分でもできる

リンパマッサージが気になる方は、すぐにお店にいって施術してもらうのは敷居が高いと思ってしまうかもしれません。それであれば、自分でリンパマッサージを行うことも可能です。

リンパマッサージで最低限必要なものは、自分の手だけです。軽くさする程度の簡単なマッサージ法で十分な効果を得ることができます。そして、セルフマッサージの利点は、疲れたとき、マッサージが必要だと思ったときにいつでもどこでもできるところです。

自分で効果的に行うセルフマッサージ

鎖骨リンパ節のマッサージ

最初にマッサージするべき部位として、代表的なのが鎖骨リンパです。

鎖骨リンパ節は、体の中でも全身のリンパが集まっている重要な箇所。鎖骨部分のリンパマッサージを丁寧に行うだけでも、首、肩まわりの疲労がとれ、疲労回復につながりやすくなります。

具体的な方法は、左の鎖骨の上を真中から左端に向かって、数回さすります。続いて、真中にもどり、右端の鎖骨に向かうように数回さすります。

首と肩まわりのリンパマッサージ

オフィスワークなどでPCをメインで使う仕事をしている方は、特に、首や肩がこり、疲労を感じてしまいやすいといわれています。首と肩のリンパを流してあげるだけでも、肩や首がすっきりとします。

首から肩まわりのリンパマッサージ方法は、右手4本の指先で、逆側である左側の首の後ろの首筋上部から首筋の流れにそうように、左肩の端に向かって、手でさすります。

自分ですっきりとするのを感じるまで、数回行いましょう。

左手でも同じように4本の指先で右側の首の後ろの首筋上部から首筋の下側の流れにそって、手をゆっくりおろしながら、右首の端に向かってさすっていきます。こちらも、数回行いましょう。

顔のすっきりリンパマッサージ

顔まわりのリンパマッサージも自分で行うことが可能です。

方法は、左側と右側の顔の部分を分けて行います。また、基本的には、両手の人差し指と中指2本の指先を軽くあてるように優しくマッサージをしましょう。

まずは、おでこの上部分、そして、あごから顔の端の両部位を、ゆっくりと撫でるようにマッサージします。

顔にあるリンパ液を耳前のリンパ節に向かい、送り出すようなイメージでリンパを流していきましょう。続いて、ほうれい線のある頬下の部分中央から、口の脇を通り、耳前のリンパ節までさすります。

そして、目の下から頬骨を通って耳前のリンパ節までゆっくり撫でるようにするイメージでリンパを流していきます。また、クマなどが気になる方にとっても有効な、目の下の頬骨のくぼみから、耳前のリンパ節をさすり、クマのある目の下から、目頭、瞼の上、円を描くようにくるっと周りながら、耳前のリンパ節まで流します。

最後は、すべて耳前のリンパ液に集めたリンパ液を鎖骨リンパ節に送り出すイメージで、耳前から鎖骨に向かってさするように、リンパを流して1セット終了となります。

こちらの方法で、左右の顔を交互に行いましょう。

腕のリンパマッサージ

続いて、腕のリンパマッサージを紹介します。まず、左の手のひらを上向きに、空に向かって手をあげます。右手で、手首を掴み、優しく、左脇の下に向かってさすり、同時に腕を下におろします。左右とも数回このマッサージを行います。

お腹のリンパマッサージ

お腹のリンパマッサージは両手の手のひらを使い優しく撫でるように行いましょう。

まず、胸の下から恥骨までを軽く5回、撫でるようにして手のひらをおろします。次は、両手4本の指先を使い、みぞおちから肋骨に沿うようにして脇腹にむかって、優しく撫でましょう。

右手または左手の4本の指先で、おへその周りを肋骨にそいながら、円を描くように撫で終わったら、上半身を軽くツイストするようにひねりながら、右手で左脇腹を、左手で右脇腹をさすりましょう。

最後は、指先を使ったタッピング、特に気になる箇所を中心にタッピングを行いましょう。

脚のリンパマッサージ

自分で行う体の最後の部位のリンパマッサージは、脚です。

まず、手の平全体で足首を掴み、ふくはぎののラインにそって上に向かって数回さすり上げていきます。続いて、両膝を交互でも同時でもいいので、円を描くようにさすります。

最後は、膝裏のマッサージです。膝の裏のくぼみに手の4本の指をあてながら、軽く押すようにマッサージをします。痛くない程度に押しましょう。

プロが行うリンパマッサージは効果が違う

自分で行うリンパマッサージは、皮膚を撫でるようにさする簡単なマッサージです。

自分で行うため、いつでもどこでも行える手軽さが魅力です。マッサージのポイントは、リンパ液が集まる箇所にめがけてリンパを流し、リンパの流れを促進することです。

しかし、自分で行うマッサージとプロの施術も同じなのかというと、そうではありません。リンパマッサージのプロの施術は、自分で行うマッサージ以上の効果を感じやすいといわれています。

本格的なマッサージ効果を体感して、体をリラックスさせたいのであれば、プロのリンパマッサージがよいでしょう。状況によって、今回ご紹介したセルフで行うマッサージとプロのマッサージを使い分けてみましょう。

リンパマッサージ・リンパドレナージュを受けた人たちの口コミ・評判

二の腕のたるみがスッキリし代謝アップを実感

ずっと悩みの種だった二の腕のたるみがスッキリし全身も引き締まったような感じがしています。姿勢もよくなって代謝がアップしたことも実感しています。(女性:ソシエ)

姿勢がよくなって足どりも軽くなりました

施術を受けてビックリするくらい汗をかいたのでとてもスッキリできました。帰宅しながら自然と姿勢がよくなっていることに気がつき足どりも軽くなりました。(女性:シークレットハンド)

デトックスとパワーチャージでスッキリしました

冷たいものの飲みすぎで腸が冷えていたようで、お腹トリートメント施術に入ったらみるみる身体が温まって行きました。デトックスに加えてパワーもチャージでき、とてもスッキリしました。(女性・20代:渡辺アロマ整体院)

リンパマッサージ・リンパドレナージュが受けられるサロン

シーズ・ラボ

所在地:京都府京都市下京区四条通堺町西入立売中之町89 ライズ四条高倉ビル3F

アクセス:地下鉄四条駅、阪急京都線烏丸駅より徒歩1分

ビジュ シャンテ

所在地:京都府京都市東山区本町2-61

アクセス:清水五条駅徒歩2分

ゲラン パリ

所在地:京都府京都市中京区河原町御池 京都ホテルオークラ2F

アクセス:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅直結

ヒタ―ジュ

所在地:京都府京都市中京区富小路三条上ル福長町101 SACRA ANNEXビル2F

アクセス:京都市役所前駅から徒歩7分

Kayco VIVID

所在地:京都府京都市中京区御池通河原町東入一之船入町537 リベルタス御池901

アクセス:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅より徒歩2分

スリムビューティーハウス

所在地:京都府京都市下京区四条通冨小路西入立売東町14 イシズミ本社ビル 6F

アクセス:阪急京都線 烏丸駅・河原町駅から徒歩5分、地下鉄 四条駅から徒歩5分

ルグランソシエ

所在地:京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52 京都高島屋6F

アクセス:阪急京都線河原町駅よりすぐ

目的別に選ぶ♪
京都市内でおすすめの
エステサロン3選

初めてエステ
体験する人におすすめ!
デフィー
defi(デフィー)
引用元HP:defi(デフィー)公式サイト
https://www.e-defi.com/index.html
初回限定で990円から
エステが体験できる!
【エステティック】
肌悩みに合ったケアを
したい人におすすめ!
フェアネス
ビューティスキンラボラトリー フェアネス
引用元HP:フェアネス公式サイト
http://www.bsl-fairness.com/
皮膚科医師監修の
エステメニューが体験できる!
【メディカルエステ】
贅沢な時間
過ごしたい人におすすめ!
ゲラン パリ
ゲランパリ
引用元HP:ゲランパリ公式サイト
https://www.esgp.guerlain.co.jp/
海外コスメブランドの
テクニックが体験できる!
【エステティック】

【選出条件】
GoogleおよびGoogle マップで「エステ 京都」と検索して出てきた、全97店舗を調査。
その中から下記条件で3店舗を選出しています。(2023年6月21日調査時点)

  • 初めてエステを体験する人におすすめ!
    選定条件:エステサロン97店舗の中で、初回限定メニューの価格がもっとも安い「デフィー」(問い合わせ:0120-59-5151(フリーダイヤル)、075-606-5151)
  • 肌悩みに合ったケアをしたい人におすすめ!
    選定条件:エステサロン97店舗の中で皮膚科学会認定専門医が監修しており、最寄り駅からの距離が近く、通いやすい位置にある「フェアネス」(問い合わせ:075-344-3500(フェアネス)/075-365-3337(皮膚科岡田佳子医院))
  • 贅沢な時間を過ごしたい人におすすめ!
    選定条件:エステサロン97店舗のうち、ホテル内に店舗があり、海外コスメブランドを唯一展開している「ゲラン パリ」(問い合わせ:075-212-4136)
    ※2023年6月時点・編集チームによる独自調査

※当サイトでは【メディカルエステ】と【エステティック】の違いを以下のように定義して紹介しています。
【メディカルエステ】
医療機関内・医療機関併設サロンにて提供されるエステメニュー、または医師・クリニックが監修・提携・指導しているサロンにて提供されるエステメニュー(※カウンセリングの結果に応じて、監修・提携・指導している医療機関で診断・治療を実施するケースもあります)
【エステティック】
メディカルエステ以外のエステメニューの総称(リラクゼーション・トリートメント・ケアを目的とする美容施術)